- 前田 英継
Wix SEO Wiz〜Wixの新しいSEOツール
ホームページというのは、決して公開がゴールではありません。
皆様のビジネスのことを考えると、むしろホームページの公開はスタートライン。
公開後にいかにしてお客様の注目を集めるかが重要になります。
あるホームページが意図するお客様(候補)の注目を集めるためには、例えばGoogleやYahoo!などの「検索エンジン」での検索結果にそのホームページが掲載されなくてはいけません。
この検索エンジンでの掲載ですが、ホームページを放置していては決して達成されません。公開したホームページがしっかりと検索エンジンで掲載されるように(それも可能な限り上位のページで)様々な施策を行うことが必要になります。
この施策が、いわゆる「SEO対策」と呼ばれるものになります。
これまでもWixには「SEOウィザード」というSEO対策ツールが存在していたのですが、今回大幅にグレードアップしたSEO対策ツールがリリースされました。
それが「Wix SEO Wiz」です。
画面の指示に従って必要な事項を入力するだけで、SEO対策として効果的な設定を皆様のホームページに対して行うことができるというツールです。
Wixの公式ブログにもその使い方が掲載されていますので、是非ご覧ください。
このSEO Wizですが、流れとしては
①SEOレポートの作成。
②チェックリストに沿ってのSEO対策。
③SEO対策について、成果のチェック。
ということになります。
実際の使い方なのですが、以下のような流れになります。

・まずWixアカウントにログインし、サイトのダッシュボードを開きます。
・「マイアプリ」の中の「Wix SEO Wix」をクリックします。

・続く画面で「今すぐ始める」をクリックします。

・まず「サイト名」もしくは「ビジネス名」を入力します。

・続いて皆様のビジネスの「所在地域」を入力します。実店舗をお持ちの方の場合、例えば「美容室 渋谷区」などと検索される機会が多いはずなので、所在地の入力は重要です。

・続いてホームページに対する「検索キーワード」を入力します。皆様のホームページがどんなキーワードで検索されるかを想像してみてください。
ここで入力するキーワードはコンテンツに合っていることが大前提です。
つまりキーワードとして設定した単語が実際にホームページ上で使用されていなければなりません。設定できるキーワードは5つまでとなります。

・キーワードの設定を完了すると、「SEOレポート」が作成されます。
これはホームページの各ページについて、「ページタイトル」「ディスクリプション」「検索キーワード」などの設定に問題がないかをチェックしてくれるものです。
全てのページについて問題の有る無しが表示されます。緑色は問題なし。赤色は設定変更の必要ありということですね。
そして全ての設定が終わると、成果のチェックが行われます。
Googleによるホームページのインデックス(登録)や、検索結果ページでのクリックなど、SEO対策の成果が上がった場合に、メールでお知らせをしてくれます。
このように画面の流れに沿って設定をしてくだけで効率よくSEO対策に関する設定を行うことができるのが、このWix SEO Wizです。
ただし、これは一回で終わりでは決してありません。
SEO対策としては、継続的に更新を行っていくこと。これに勝る手段はないと思います。
そこをご理解頂いた上で、このアプリを活用してください。