- 前田 英継
Windows10でWi-FiのSSIDが表示されない場合の対処法
自宅に、主に妻が使用しているDELLのノートパソコンがあるのですが、そんなに頻繁には使用していない為、Windows10のバージョンは古いまま(1803)になっていました。
G.W期間中ということもあり時間があったので、最新バージョン(20H2)への手動アップデートを行おうと思いました。
そこで、ふと気付いたのですが、自宅のWi-FiのSSIDが表示されません。
ちょうど同じタイミングで自宅の無線ルーターを交換していました。
アイ・オー・データのWi-Fi6(IEEE 802.11ax)に対応した無線ルーターです。
その時点では一先ず有線でルーターに接続し、アップデートを終えました。(PCの動きが重く、この時点で丸一日以上かかってはいましたが・・・)
アップデート完了後、改めて無線の問題に対応しようと思ったのですが、これが結構苦労しました。
ご近所様のWi-Fiはかろうじて拾っています。なので、まるっきりWi-Fiに反応していないようではありません。
ここで行ったのは、以下の作業です。
①ワイヤレスネットワークアダプターのドライバーの更新。(コントロールパネルのデバイスマネージャーより。)
ところが、ドライバーは最新の状態ですと表示されて終わり。
②ドライバーのアンインストールと再インストール。これも全く変化なし。
③無線ルーターを工場出荷状態へリセット。
新しい無線ルーターは、設置段階でSSIDやパスワード、その他IPアドレスの設定を変えたりしていたので、まさかとは思いながら一旦、工場出荷状態にリセットしました。
が、工場出荷状態でも状況は全く変わりません。
ここで、恐らくPC側に問題があるという切り分けができましたので、対策をひたすら考えます。
そのノートPCに積まれているワイヤレスネットワークアダプターはインテル製です。
そこで、インテルのサイトを確認してみると既にサポートが終了しているアダプターであり、アップデートも提供されないという状況に至っていることがわかりました。(ノートPC自体はWindows8.1からWindows10へ無償アップデートしたものです。)
ただノートPCに積まれているドライバーのバージョンはかなり古い状態だったので、インテルのサイト上から入手できる限り、最新のドライバーをインストールしました。

ドライバーのインストール完了後、再起動を行ってみると見事に新しい無線ルーターのSSIDが表示されました。一先ず、問題は解決です。
私としては、WiFi6という新しい無線規格であっても、下位互換があるものと思っていたのですが、そう単純でもないようですね。
一定以上にワイヤレスネットワークアダプターが古い状態になっている場合、WiFi6対応無線ルーターのSSIDを認識しないという状態に陥る恐れがあるのかもしれないと思われます。
お客様の無線ルーターを交換したりする場合は、要注意ですね。