- 前田 英継
白山神社、風鈴祭り
先週は新潟市も厳しい暑さが続きました。
そして週末になって日が隠れ、昨日は時折かなり強い雨が降っていました。
そんな雨も止んだ、夕方。
新潟市の白山神社へ、「風鈴祭り」を見に行ってきました。
埼玉県川越市の氷川神社では平成26年から「縁結び風鈴祭り」が開催されていて、非常に人気があります。
その氷川神社の風鈴祭りを参考にして、今年から風鈴祭りが開催されています。
中国から日本へ風鈴の元祖である「風鐸」が伝わった時、平安貴族たちは風鈴の鳴り響く場所を聖域としていたそうです。
以来、風鈴には邪気を払う力があると考えられ、風は神の気配だとされたそうです。(白山神社ホームページより引用。)


神社の境内に約1,000個の色とりどりの風鈴が飾られ、風に揺られて清く涼しげな音を奏でていました。その風鈴を製作した弥彦村の「TAKU GLASS」さんによって風鈴の販売も行われていました。記念に一つ購入。自宅で素敵な音色を聞かせてくれています。
「TAKU GLASS」さんの詳細についてはFacebookをどうぞ。
この風鈴祭りは明日までの開催です。今日は気持ちよく晴れましたし、出掛けて見てはいかがでしょうか?白山神社の駐車場もありますが、この辺りの場所にあまり詳しくないという方は近くの一般駐車場に停めた方がわかりやすいかもしれません。白山神社向かいの「上古町通り」の駐車場に止めて、風鈴祭りの後はお店を散策なんていうのもいいですよ。