- 前田 英継
Wix、httpsに対応しました
今月の初めの話ですが、Wixがhttpsに完全対応しました。
・・・といきなりお話してもよく分かりませんよね。
httpsとは、Hyper Text Transfer Protocol Secureの略です。
思いっきり簡単に言うとホームページへのアクセスが暗号化されるということになります。
例えば、ショッピングサイトなどでは住所・氏名などの個人情報や、クレジットカードの情報を入力しますよね。
通常のサイトのURL(ホームページのアドレス)は、httpで始まっています。
この場合、そのホームページ上で入力している各種情報は暗号化されておらず、万が一盗み見られていた場合は、入力した内容が全て漏洩してしまうということになります。
それを防ぐために入力している情報を暗号化してしまうというのが、httpsという技術ということになります。
ホームページをhttps化するメリットとしては、以下のようなことが言われています。
⑴ホームページのセキュリティ強化。
⑵ホームページを訪問された方の安心感。
⑶SEO的なメリット。
⑷表示速度の高速化。
ただし、ホームページのhttps化を実行するためにはある程度のコストが必要になるんです。それをWixが提供してくれている訳ですね。
これは、凄いことだと思います。
すでにWixでホームページを公開されている皆様は、是非、この機会にhttpsに移行していただきたいと思います。
じゃないと、勿体ないですからね。
そこで今回は、https化の方法についてご案内したいと思います。
Wixでのhttps化の方法はごく簡単です。

まず、Wixのアカウントにログインしサイトの管理画面に入ります。
続いて「ドメイン」を選択し、「SSLサーバ証明書」欄の「SSLを有効にする」をクリックします。

すると上図のような表示がされますので、「続行」をクリックします。

「SSLを有効にしました」という表示に変わります。
Wixでの設定はこれだけになります。

ブラウザでホームページを表示するとURLの箇所は上のように表示されているはずです。
続いて、皆さんがホームページに設置されているのであればアクセス解析ツールの設定変更が必要になります。ここでは、Googleアナリティクスを例にご案内します。
まずは、Googleアナリティクスの設定を変更します。ここは簡単です。
Googleアナリティクスの管理画面にログインします。

続けて、「プロパティ設定」をクリックします。

「デフォルトのURL」という欄の「http://」という部分をクリックし、https://に変更し、最下部の「保存」をクリックします。

続けて、「ビューの設定」をクリックします。ここで、「ウェブサイトのURL」の「http://」を同じく、「https://」に変更し、最下部の「保存」をクリックします。
Googleアナリティクスでの変更箇所は以上です。
Googleサーチコンソールを利用されている場合は、続けてサーチコンソールの設定、Googleアナリティクスでのサーチコンソールとの関連付けを行います。
まずは、サーチコンソールの設定ですが、これは改めてhttpsで始まるURLを登録することになります。

サーチコンソールの管理画面にログインし、「プロパティを追加」をクリックします。

ウェブサイトの欄に、httpsで始まるURLを入力して「追加」をクリックします。

ここで「サイトの所有権の確認」を行うのですが、ややこしい点が一つあります。
ホームページの公開時にGoogleアナリティクスを 設置された時の方法です。サイトの所有権の確認を以前は、「メタタグ」を追加するという方法で行なっていました。それが最近では「ドメイン名プロバイダ」という方法で行なっています。
上手が「ドメイン名プロバイダ」の画面。下図が「メタタグ」での画面になります。

「メタタグ」を追加する方法で当初設定した場合は、こちらの「別の方法」をクリックし、「HTMLタグ」にチェックを入れます。続けて「確認」をクリックします。

これによりサイトの所有権が確認されますので、「続行」をクリックします。
そして、当初「ドメイン名プロバイダ」で設定をされた方はそちらを選択し、「確認」をクリックするとサイトの所有権が確認されます。
サーチコンソールでは通常、URLに関して「wwwあり」と「wwwなし」の両方を設定した上で、優先的に使用するURLを設定しますので、続けてもう一方(wwwありか、なし)のプロパティを追加します。
そして重ねてサイトの所有権の確認を行うのですが、私が設定した際には、最初にwwwありのプロパティを作成し、所有権の確認をメタタグの追加で行いました。
その後、wwwなしのプロパティについてサイトの所有権を確認する段階では、メタタグの追加では確認ができなくなっていました。
その場合は、Wix側のドメイン設定で「TXTレコード」の追加を行ってください。
「ドメイン名プロバイダ」の「以下のTXTレコードをDNS設定に追加します。」欄に表示されている文字列をコピーし、Wixのドメイン管理画面でTXTレコードの欄に同じ文字列を貼り付けて、「DNSを保存」することで所有権の確認を得ることができました。
これらの設定後、最後にGoogleアナリティクスでサーチコンソールとの関連付けを行います。

Googleアナリティクスの設定画面より、プロパティ設定を選択し、画面最下部の「Search Consoleを調整」をクリックします。

すると従来のhttpで始まるURLが表示されていますので、その右側の「編集」をクリックします。

「リンクされているサイト」の欄に、httpsで始まるURLが表示されていますので、そのURLをチェックします。

そして、「保存」をクリックします。

「関連付けの追加」という画面が表示されますので、「OK」をクリックします。
これで、Googleアナリティクスとサーチコンソールの関連付けが行われます。設定としては以上です。
皆さん、是非お試しください。