- 前田 英継
Wixの共同管理者について
ほん和かWeb-Designsにお問い合わせをいただく内容の中で、比較的多いのがこの「共同管理者」に関する内容です。
共同管理者とは簡単に言うと、ホームページを編集する権限を正規の管理者以外の人に付与すると言うことを指します。
ただし、その権限はホームページの管理者に比べて限定的なものになります。
例えば、皆様が制作しているホームページについて第三者がその編集を手助けするような場合。
手助けする第三者については限定的な権限を持つべきで、プレミアムプランの支払いなどはその権限から除外すべきですよね。
また企業でのホームページの場合。
各部署の社員が持ち回りでブログの記事を書くことになっているとします。
この場合、各社員が書いたブログを独自に公開できるようでは、企業の情報管理やコンプライアンスの面から好ましくない記事が公開されるというリスクが生じます。
それらのリスクを防ぎながら、なおかつ複数人がホームページの運営に携わることができるようにすると言うのが「共同管理者」というシステムです。
共同管理者の設定はまず「マイサイト」から行います。

①マイサイトの中の「共同管理者」をクリックします。

②「共同管理者を追加」をクリックします。

③共同管理者にしたい人のメールアドレスを入力します。このメールアドレスはWixアカウントとは無関係です。
④「招待を送信」をクリックします。③で入力したメールアドレス宛に「共同管理者への招待に関するメール」が送られます。
あとは、共同管理者に招待された人が「共同管理者への正体に関するメール」中の「承諾する」ボタンをクリックすることで共同管理者になることができます。
上記の画像にも表示されていますが、「共同管理者」の権限には以下の4つのレベルが設定されています。
①管理者・・・基本的にはホームページの編集に関するすべての権限を持ちます。ただし、お支払い情報の編集とサイトの削除・複製については権限を持ちません。また、サイトの公開については権限の有無を設定することができます。
②管理支援者・・・アプリやビジネス関連の設定(Wixストア、ブッキングなど)のみが可能で、サイトの編集やお支払い情報の編集、サイトの削除・複製については権限を持ちません。
③ブログ編集者・・・ブログに関するすべての権限を持ちます。
④ブログ執筆者・・・記事の作成・保存やタグの追加などはできます。ただし、記事の公開・削除・復元などの権限は持ちません。
そして、ホームページの管理者においてこれらの権限の変更や、共同管理者の追加・削除などは随時可能です。
この共同管理者を活用することにより、ホームページの運営効率を上げることができますね。ご不明な点はいつでもお問い合わせください。
→ほん和かWeb-Designsへのお問い合わせはこちらから。