- 前田 英継
神奈川骨髄移植を考える会
神奈川骨髄移植を考える会。
最近、こちらのホームページでWixプレミアムプランへのアップグレード、共同管理者の設定、ドメインの取得・接続、アクセス解析ツールの設置・設定などの作業を行わせていただきました。
ホームページの制作そのものは会の皆様で行われていますので、本当に先に挙げた事柄だけでのご協力になります。
Wixお助けプランでは、こういった特定の作業だけでのご協力というのも承っております。
ご不明な点などあれば、是非お気軽にお問い合わせください。
ところで、この骨髄移植ですがWikipediaによれば・・・
「骨髄移植(こつずいいしょく、英:Bone marrow transplantation,BMT)は、白血病や再生不良性貧血などの血液難病の患者に、提供者(ドナー)の正常な骨髄細胞を静脈内に注入して移植する治療である。
骨髄移植に用いられる造血幹細胞は、末梢血からの回収PBSCTや臍帯血など、骨髄以外にも入手方法が多様化しているので、造血幹細胞移植と総称される。
・・・とあります。
また、骨髄移植を行う場合には、HLA(ヒト白血球型抗原)・・・いわゆる白血球の血液型が適合する必要があります。
HLAが適合して骨髄移植が可能になる確率は、同父母の兄弟姉妹間で25%、非血縁者間では数百から数万分の一と言われています。
驚くほど低い確率ですね。
そのため、血縁者にドナーが見つからない場合は骨髄バンクなどを介して血縁者間ではない移植が行われることになります。
また、日本では骨髄移植のドナー登録は54歳までという制限があります。
そのため現状、ドナーは不足しており移植を受けることができない患者の方が多くいらっしゃるのですね。
是非一度、こちらのホームページをのぞいてみていただきたいと思います。
神奈川骨髄移植を考える会。→https://www.bmtkanagawa.com