- 前田 英継
Apple TV(第2,3世代)での字幕・吹替の選択について
今年も残すところ2週間を切りました。本当にあっという間ですね。
これらの年末年始の時期にはやはり自宅で映画を見るという場面も増えてきます。
我が家ではApple TV(第3世代)が大活躍しているのですが、いつからかiTunesで映画を購入・レンタルした際に字幕版か吹替版かを選ぶことができなくなっていました。
以前はタイトルごとに字幕版と吹替版がそれぞれ用意されていたのですが、最近はこのように字幕版、吹替版が一体的に表示されています。

個人的には吹替よりも字幕版が好きなのですが、それを選択できなくなっていると思っていました。
いよいよApple Tv 4Kへの買い替えが必要なのかなどとも考えたのですが、リモコンをいじっているうちに答えが見つかりました。
第2,3世代のApple TVでは映画の再生を開始した段階でリモコンの決定ボタンを長押しすることにより、言語と字幕の選択画面を表示させることができます。

赤丸で囲んだのが決定ボタンですが、ここを3秒以上長押しします。
すると言語(英語と日本語)、字幕(有無と日本語・英語)を選択する画面が表示される訳です。
字幕版を再生できないとお困りの皆様は、この操作を行ってください。
ただ、以前の字幕表示に比べて見にくくなっている気がするのですが・・・
まずはお試しあれ。