- 前田 英継
栃尾又温泉・自在館
この土日、妻と二人で小旅行に出掛けてきました。
目的地は、新潟県魚沼市の栃尾又温泉。その本家であり400年の歴史を誇る宿、自在館です。
これまでにも何度か日帰り入浴で訪れたことはあったのですが、今回は初めての宿泊です。
魚沼市(旧・湯之谷村)の山深い地域にある栃尾又温泉。
8世紀の前半に高僧・行基により発見されたと言われています。
古くから地元の人達が温泉として利用していたそうですが、その効用が噂となり、遠方からも湯治に訪れる人達が現れたようです。
その泉質は、「放射能泉(ラジウム泉)」で、放射能泉の基準値の6倍ものラドンを含んでいるそうです。またラジウム泉はその薬効の幅の広さから「万病の湯」とも呼ばれていて、実際、数十分湯に浸かっているだけでも自分の肌がツルツルしてくるのを私は感じることができました。
何よりもこの温泉水は比較的ぬる目である為、長時間浸かっていることが負担になりにくいというメリットがあります。

貸切風呂も内風呂が二つ、露天風呂が一つあり 40分単位で利用することができます。
そして何よりも魚沼ですから、お米もお酒も本当に美味しく楽しめます!!
ゆっくりと湯に浸かり、美味しい食事をいただいて心からリラックスして時を過ごすことができました。
宿のすぐ脇を川が流れていて、豊富な雪解け水が流れていく音が響いているのですが、夜眠るときにはすでに自分の気持ちが自然に溶け込んでいたのか全く気になりませんでした。
本当にオススメの温泉地です。(ただし、いわゆる観光温泉地ではありません。ゆっくりと湯に浸かり時を過ごしたい方向けです。)
自在館さんはとても内容の濃いホームページもお持ちです。
詳しくはこちらをご覧ください。栃尾又温泉自在館公式ホームページ。