top of page
  • 前田 英継

Macのメモリ解放アプリ


普段はMacBook Proをメインで使用しているのですが、実はメモリが4GBしかありません。

Macの場合、Windows OSと比べればOS自体は遥かに効率よく動いてくれると個人的には思っているのですが、メモリの使い方に関してはWindowsと比較して上手くないような気がします。まして4GBですからね・・・Wixエディタを起動して、他にも幾つかのサイトを開きながら、同時に画像のアップなんてしようものなら 、かなり重くなってしまいます。

どこかのタイミングでメモリ増設とは思っているんですが、それまでの間の「つなぎ」でいいアプリを教えてもらいました。

もちろんApp Storeで入手可能です。メモリ解放アプリの「Memory Clean」。無料です。

インストールするとメニューバーにこんな感じでメモリの空き容量が表示されます。


   ここをクリックすると・・・


左のような画面が開きます。現在の空き容量は1.28GBという意味ですね。

この状態で、左下の青い「Clean Memory」というボタンをクリックします。


はい、空き容量が1.73GBに増えました。

Macの場合はファイルキャッシュが多いというのも容量不足の一因かもしれませんね。

たまに「有料プランにグレードアップしませんか?」というメッセージが英語で表示されますが、無視していれば大丈夫です。

また、設定した空き容量以下になると自動的にメモリ解放を行ってくれるので便利です。

もう一点。

このアプリがメモリ解放を行うことによりスワップファイルが作られてしまいます。これはメモリの容量が足りなくなった際に、HDD上の一定領域をメモリとして代用するためのものです。しかし、それはMacを再起動することによりリセットされますので大丈夫かなと思っています。私の場合は毎回、シャットダウンしていますので。

同じような状態でお悩みの方は、是非一度お試しください。

#PC関連

bottom of page