top of page
  • 前田 英継

アクセス解析ツール


Wixでホームページを制作、公開したら気になるのは当然、自身のホームページへのアクセス数ですよね。(もちろん数の問題だけではないですが。)

アクセスを解析するツールは色々とありますが、やはり一番利用されているのはGoogleアナリティクスではないかと思います。

立ち上げて間もないホームページの場合、当然ですがまだアクセス数も少なく、少しアクセスが増えた!!と思ったら、自分が見ていただけだった・・・なんてことも出てきます。

そこで、自分自身のアクセスをGoogleアナリティクスから除外する方法についてです。

一般的には、

①ブラウザのCookieを利用して除外する。

②IPアドレスで除外する。

といった方法になる訳ですが、

①の場合、Cookieを読み込ませるためのhtmlファイルを作成し、Wixサーバーにアップロードする必要があります。私も今調べているのですが、Wixの場合、htmlコードの編集は一切行えないとなっていますから、この方法は使えないと思われます。

また、②の方法の場合は当然、固定のグローバルIPアドレスが必要になりますし、その固定IPを割り当てたネットワーク外からのアクセスは除外されなくなります。

そこでオススメの方法なのが、Googleアナリティクス・オプトアウトアドオンを利用する方法です。

これは、ブラウザのアドオン(拡張機能)を利用して、そのブラウザからアクセスした場合にはGoogleアナリティクスのアクセス結果から除外させるという方法です。(Googleアナリティクスに認識させないという意味です。)おそらくこれが一番簡単な方法ではないかと思います。

ブラウザのアドオンですから、複数のブラウザを利用している場合はそれぞれのブラウザにこのアドオンをインストールする必要があります。

Internet Explorer、Chrome、Fire Fox、Safariなど主だったブラウザには全て対応しています。

詳しくはこちらから→ https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja

ただしスマホなどのブラウザには対応していないので、自分のスマホからのアクセスを除外することができません。

その場合は、Sleipnir Mobileというモバイル向けのブラウザを利用することで解決します。(Androidの場合。)


まず、Google PlayでSleipnir Mobileをインストールし、その後「Extensions Gallery」からGoogleアナリティクス・オプトアウトアドオンをインストールします。これでSleipnir Mobileからアクセスした場合には、Googleアナリティクスから除外されるようになります。

問題はiPhoneですね。

このSleipnir Mobile自体はApp Storeでも配布されているのですが、iOS版の場合はアドオンを追加するという機能がありません。

iPhoneからのアクセスをWixサイトにおいてGoogleアナリティクスから除外する方法については、もう少し検討してみようと思います。

なお、Wix App MarketにてWeb-Statというアクセス解析ツールが公開されています。この解析ツールを使うとアプリ内の設定で自身のアクセスを解析結果から除外できるようですね。

ただし、このアプリの場合、幾つかの機能がプレミアムプランでのみ利用可能となっており、月額600円が必要になります。

Googleアナリティクスが無料で使えることを考えると割高な感じがするかもしれませんね。


#Wix

bottom of page