top of page
  • 前田 英継

ショッピングサイト


最近、お客様からご質問をいただくことが多かったのが、ショッピングサイトでの決済方法に関してです。

当然ですが、サイト利用者(購入者)にしてみれば複数の決済方法を用意してくれているサイトの方が便利だし、また利用しようという気持ちにもなりますよね。

現時点において、Wixストアというアプリケーションを使用してショッピングサイトを制作した場合、日本国内では決済方法がPayPal決済とオフライン決済の2種類に限定されます。

PayPalというのはまだまだ日本国内において認知度が高くはなく、また外部サイトに遷移するというのも購入者を不安にさせる一要素になってしまうようです。

もう一つのオフライン決済を選択した場合ですが、支払い方法として指定口座への振り込みのみの取り扱いとするのであれば、その口座情報を購入者に伝えてしまえば完了なのですが、さすがに口座振り込みのみというのは購入者目線で見ると不親切ですよね。代金先払いのみな訳ですから。

かといって、代金引換・コンビニ決済・携帯電話決済など決済方法を増やせば増やすほど、サイト運営者にとっては負担が増していきます。また支払い方法によっては利用者が極端に少ないということもよくありますが、一度設定した支払い方法を減らすというのは・・・難しいところですね。

実際のショッピングサイトを見ていると、ショッピングページについてWix以外の外部サイトを利用しているケースも多いです。(カラーミー、BASE、Stores.jpなど)それぞれ素敵なサービスでメリットももちろん沢山あります。

ただし、複数のサイトを管理するという手間は大きくなりますし、配送料の設定など妥協しなければいけない部分もあり、またサイトによっては毎月の利用料金(サイトの利用料や決済手数料など)が意外と大きくなったりもします。

(もちろん、その支払いに見合うだけの充実したサービスもありますから、条件がフィットする場合はどんどん利用した方がいいです。)

そこで私の場合、ヤマト運輸の「クロネコwebコレクト」というサービスをお客様にオススメする場合が多いです。

これであればヤマト運輸が、クレジットカード払い・代金引換・コンビニ払い・電子マネーでの支払い・ネットバンキングでの支払いといった多彩な決済方法を一括して提供してくれます。

また自分のサイトで購入者が商品を選択し、決済へ進む流れもとても自然なものになります。

さらに初期費用、月額利用料不要というのも助かるところです。(実際のご利用にはヤマトフィナンシャルの審査が必要になります。また3〜4週間程度の期間が必要です。)

ショッピングサイトでお悩みの方がいらっしゃったら、是非一度お声掛けください。


#Wix

bottom of page