- 前田 英継
Windows10の続き・・
Windows10で標準搭載されたブラウザのEDGEですが・・・
これまでにWixで制作したサイトを表示するとおかしな動作をすることがありました。
初めに申し上げますと、これは既にWixサポートに連絡済みであり、Wix側からは同じ状況を再現することができなかった(つまり同じような不具合は出なかった)という回答と対処方法に関する連絡をいただいています。
つまり「EDGEというブラウザを使用すると100%発生するのではない。」という点をくれぐれもご理解ください。
私の所で発生した動作というのは、ヘッダー及びフッター部分に連絡先情報として、
「TEL 111-111-1111」「FAX 111-111-2222」というような形式で電話番号とFAX番号を配置しているサイトにおいてです。
この状態でブラウザには電話番号がリンクを貼られたテキストとして表示されます。そして電話番号をクリックすると「アプリをChromeに切り替えますか?」と表示されるというものです。もちろん電話番号にはリンクは設定されていません。
また同じパソコンでIE,Safari,Chromeを使って表示した場合には、何の問題も起きません。
このパソコン(Windows10)の設定項目の中に「プロトコルとプログラムの関連付け」という項目があり、この中でプロコトル「tel」がGoogle Chromeと関連付けされていました。詳しくないながらも調べてみると、この「tel」というのはスマホ等で電話番号をクリックして電話を発信できるようにするためのプロトコルのようです。
それがどういう訳かパソコンで動作してしまっているということのようです。またこの関連付けを解除(空白)にすることはできないようなので、取り急ぎ対策として次の作業をしました。非常に単純ですが・・・
「TEL 111-111-1111」というテキストボックスを「TEL」「111-111-1111」という二つのテキストボックスに分割する。これでEDGEでも正常に表示されるようになりました。
やはり新しいブラウザというのは、なかなか大変ですね。Wixでも様々な動作をEDGEで検証中ということでした。
